🌟子ども達が“記者”になる!子ども取材班プロジェクト始動🌟
ただの体験で終わらせない。
体験を「伝える力」に変える新しい学びの場が始まります。
これまで農業・漁業・エネルギー・畜産・森林など、たくさんの親子体験イベントを開催してきました。
・もっと子どもに社会性や自信をつけてほしい
・自分の言葉で伝える経験をさせたい
そんな声に応える形で生まれたのが 子ども取材班プロジェク です。
✨プロジェクトの流れ
1.学ぶ(オンライン講座)
現役のライター&デザイナーから、取材や記事作成のポイントを学びます。作文やデザインが苦手でも大丈夫
記事完成まではアーカイブで何度も見返すます!
オンライン講座講師陣

ライター講座:竹林先生
やってみたことや感じたことを文章にして伝えよう!
これまでたくさん取材して身につけた
ポイントを教えます。 作文や日記を
書くのがニガテな子でも「やってみたい」気持ちがあればOKです!
デザイン講座:中尾先生
好きなことを仕事にした絵心なし
デザイナー🎨デザイナー歴20年以上、
男の子3人のママ。広告デザインの
仕事をしながら、大人や子ども向けの
オンライン講座も行っています。

2.取材する(体験イベントに参加)
漁業・畜産・森林の現場に実際に足を運び、体験取材メモをとります。
※通常の体験イベントと合同で行います。
3.伝える(記事にまとめて発信)
書いた記事は専用HP、Instagramに掲載。
悩んだ時はいつでも相談OK。講師の先生からもフィードバックを受け完成し掲載となります。
ここで育つ力
- 考える力・伝える力
- 社会性や自己肯定感
- 地域を知る視点 等
体験の一歩先へ。
感じたことを感じたままで終わらせず、カタチにする力を育てます。
そして子どもたちの言葉で発信するからこそ、地域の魅力が多くの人に届きます。
🗓 スケジュール
- 10月:ライター講座(10/26)、デザイン講座(11/2)
- 11月〜1月:取材体験(畜産・森林・漁業予定)
- 2月:記事掲載
※変更になる場合がございます
📌 募集要項
- 対象:小学生以上(幼稚園生は要相談)
- 定員:10名
- 参加費:3,500円
- 場所:オンラインZOOM(講座)+県内各体験地(決定次第お知らせ)
※本事業は子育て応援活動推進事業費補助金対象事業です
📝 お申し込み
10月5日(日) 10時より定員になるまで
・開始10分以内(10時10分まで)で定員を超えた場合抽選となります。当選した方のみ当日中にご連絡いたします。
(落選した方はキャンセルが出た場合にご案内)
理由:お子様や付き添いの人数が多くなると入力に時間がかかるため10分間時間をとります。
・その後は先着順のご案内
「体験のその先へ」――子どもたちが“記者”として地域を発信するプロジェクト
今年の秋、一緒に新しい挑戦を始めませんか?
\みなさまのご参加をお待ちしております!/
お知らせ
子ども体験型共育実行委員会ではその他様々な体験イベントを企画しています!
イベント情報が届く公式ラインにぜひご登録を!
\ 登録者限定の体験イベントもあります🤫 /
コメント